令和4年度 淡路支部新人発表会
主 催:兵庫県理学療法士会淡路支部
日 時:令和5年2月26日(日) 12:30~16:00
場 所:関西総合リハビリテーション専門学校
開 催:現地開催(対面形式)
抄録についてはこちらからダウンロードお願いします
また、当日参加される方は健康観察問診票、(1W用)と(当日用)両方ご持参ください。
感染予防を徹底して現地開催しますので、できるだけ多くの方の参加よろしくお願い致します。
HOME > 淡路
令和4年度 淡路支部新人発表会
主 催:兵庫県理学療法士会淡路支部
日 時:令和5年2月26日(日) 12:30~16:00
場 所:関西総合リハビリテーション専門学校
開 催:現地開催(対面形式)
抄録についてはこちらからダウンロードお願いします
また、当日参加される方は健康観察問診票、(1W用)と(当日用)両方ご持参ください。
感染予防を徹底して現地開催しますので、できるだけ多くの方の参加よろしくお願い致します。
兵庫県理学療法士会淡路支部公開講座 多職種向け WEB セミナー
兵庫県理学療法士会淡路支部× 洲本市 × 淡路圏域地域リハビリテーション支援センター
認知症の方とのコミュニケーション(実践編)
「認知症」と一言でいっても 、現れる 症状は人により違いますし 、
同じ人でも日によって変わることもあります 。
落ち着きの ない時や逆 に反応してくれない場合、
どうしたら良いか悩むこともありますよね。
今回の研修では 、福祉環境 アドバイザー の矢作聡氏 をお招きし、
上手にコミュニケーションをとるための観察の視点や、
巧みな誘導の仕方などを考えていきます。
主な内容
・医療情報による先入観を持ち過ぎない
・まず大切なのは観察眼
・「やりたいこと」を見つけ運動プログラムに潜ませよう
・危険、不都合な言動の記録だけでなく、ポジティブ要素を記録するのも大事
だれでもご参加可能な研修会となっております
お申し込み:https://onl.tw/tPRKgYF
詳細については、コチラ→チラシ
令和5年1月10日
理学療法士会員 各位
(一社)兵庫県理学療法士会
管理者ネットワーク淡路支部担当世話人
中林 秀究 畑山 浩志 郷 慎治
令和4年度 兵庫県理学療法士会
第3回淡路支部全体連携会議ならびあわじネットワーク研修会のお知らせ
拝啓、時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。さて、管理者ネットワークでは下記のとおり第3回淡路支部全体連携会議ならびあわじネットワーク研修会を開催いたします。
2022年度より新生涯学習システムが導入され、皆様方におかれましては日々自身の自己研鑽や、新人理学療法士の教育・育成に尽力していることと思われます。今回の研修会にご参加いただき、日頃の新人教育における意見交換や情報共有を行い、今後の若手育成に役立てていただければ幸いです。
敬具
記
日 時:令和5年1月30日(月)19:00~20:30(受付18:45より)
テーマ:「今更聞けない新生涯学習システム〜新人教育のためにこのシステムをうまく活用しよう〜」
講 師:洲本伊月病院 魚井 雄貴 先生
履修ポイント:登録理学療法士更新 1.5ポイント
カリキュラムコード『159 スタッフ教育と教育システム 』
※研修開始30分を過ぎての入室はポイント認定対象外となります。
参加費:無料
対 象:ご興味のある理学療法士の方
※可能な範囲で、淡路支部の各施設から1名以上参加頂けますと幸いです。
実 施:オンライン研修会(Zoom)
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/83604439053?pwd=VTNDSHk4dDEwZXY3YWthUlFlQWNBUT09
ミーティングID: 836 0443 9053
パスコード: 967311
申 込:不要
【問い合わせ先】
郷 慎治
Mail:wipeout.1002@gmail.com
Tel :090−2067−5353
以上