2022 / 06 / 21

在宅医療・介護連携のための多職種向け研修会(洲本市)

みんなで フレイル予防の理解を深め明日からのケアや 関わりに活かそう!
~フレイル・オーラルフレイルチェックデータ分析からみえた洲本市の現状~

令和3年度、洲本市は「 口腔保健に 関する 予防強化推進モデル事業」の一環としてフレイル・オーラルフレイル予防健診を実施しました。
洲本市役所 介護福祉課 畑山理学療法士より本取り組みについての結果報告を行い、兵庫医科大学の永井 先生 より、データ分析からみえた本市の課題等について詳しく解説頂きます。
お口や体にフレイル傾向のある人はどんな特徴があるのか、日常の関わりにおいて、介入していく際の新たなヒント が様々に 見つかる、興味深い内容をお届けいたします!

日時:2022年7月8日(金) 13:30~15:00 (Zoomを使用したオンライン研修会となります)

講師:兵庫医科大学 リハビリテーション学部 准教授 永井 宏達先生(理学療法士)

対象:医療・介護・福祉分野に従事している方、他、行政職や興味のある方

申込:https://onl.bz/D1A7ERu (申込締切り 2022年7月7日まで)

主催:洲本市役所介護福祉課 長寿支援係 × 淡路圏域地域リハビリテーション支援センター

ご案内はコチラ→フレイル研修会2022(第1回)