開催日:2025 / 03 / 04

令和7年度 第3回 災害リハビリテーション研修会『災害リハビリ本部運営体験研修』 講義と実技


イベント詳細

  • 日付:
  • カテゴリ:

20251130研修会ポスター_修正2

毎年のように国内では災害が発生ており、いつどのような災害がみなさんの地域で発生するか分かりません。私たちは専門職として平時から受援・支援に向けた体制を支部ごとに整えておくことが重要と考えています。今回、「災害対策本部運営について」の講義と経過記録のクロノロジー実習そして、災害対策本部の運営を擬似体験できるカードゲーム「REHUG(リハグ)」を用いた研修を開催します。 これは被災地の災害リハビリ対策本部運営を疑似体験できるもので、本研修と通じて得られる経験は発災時に病院や施設そして支部などに設置される対策本部運営にも生かせる内容だと考えます。年度末の多忙の時期とは存じますが、是非ご参加ください。

日時:2025年11月30日(日) 9:00受付開始 9:30開始~12:00終了予定

場所:尼崎だいもつ病院 2階 第2・3会議室

(最寄り駅は阪神電車大物駅です。自動車の方は病院の駐車場は利用せず、近くのコインパーキング等をご利用ください。)

内容:

①研修「災害リハビリ活動本部運営と支援チームについて」「クロノロジー体験実習」

②体験「REHUG※オリエンテーション&体験学習」

(※REHUG:大規模災害リハビリテーション支援チーム本部運営ゲーム)

PT協会生涯学習システム:「区分2カリキュラムコード30災害医療 」

登録理学療法士更新2.2ポイント、認定/専門理学療法士 更新2.5点

募集人数24人予定、先着順で受け付けますが超過時は県内会員を優先します。

参加費は県内会員0円、兵庫JRAT関連職種0円、

県外PT会員500円、PT非会員3000円

申込はグーグルフォームのみとなっています。なお申込時の返信メールは自動的に返信されるため、参加決定とは異なりますのでご注意ください。

https://forms.gle/VwNE6bv8whmeS35AA 添付PDFにはQRコードがあります

11月26日に参加者を確定し連絡します。また、開催日前日までに資料や諸注意等についてメールでお知らせします。毎回、携帯電話キャリアメールの方でメールが届かないことがありますのでご注意ください。

主催:兵庫県理学療法士会災害対策部 後援:兵庫JRAT

協力:中播磨支部・姫路ハーベスト医療福祉専門学校

協力:兵庫県理学療法士会 阪神南(尼崎)支部

 

イベント一覧