
ご挨拶
Greeting
兵庫県理学療法士会
会長 間瀬教史より
会長 間瀬教史より
詳細を見る

お知らせ一覧
Information
各部からのお知らせは
こちらからご確認ください
こちらからご確認ください
詳細を見る

アーカイブサイト
Archive
過去のセミナー情報を
ご確認する方はこちら
ご確認する方はこちら
詳細を見る

組織図
Organization chart
当会の組織図を
ご確認したい方はこちらから
ご確認したい方はこちらから
詳細を見る

諸規定・士会だより
Incorporation
兵庫県理学療法士会の
各資料の閲覧はこちら
各資料の閲覧はこちら
詳細を見る
公開講座 / イベント
事業予定
公開講座
イベント
複数イベント

2025年 4月
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
イベント一覧
- (阪神北支部)令和5年度上半期支部別管理者ネットワーク会議2023年8月3日 7:30 PM
- 地域ケア会議推進リーダー導入研修(保健福祉部)2023年8月20日
- 兵庫県都市選抜交流大会トレーナー活動2023年8月26日 9:00 AM
- 兵庫県都市選抜交流大会トレーナー活動2023年8月27日 9:00 AM
- 令和5年度兵庫県理学療法士会第2回研修部Webセミナー「膝スポーツ外傷のバイオメカニクスと理学療法」2023年9月3日 9:30 AM
- スポーツ活動支援部柔道班「スポーツ現場における上肢障害に対するアプローチ」2023年9月22日 7:30 PM
- 研修部第一回実技講習会(対面)2023年9月23日 9:30 AM
- 令和5年度兵庫県理学療法士会研修部第1回実技講習会2023年9月23日 7:30 PM
- 感染対策エキスパート研修会2023年10月14日 2:00 PM
- スポーツ活動支援部野球班「野球現場での症例検討」2023年10月19日 8:00 PM
- スポーツ活動支援部野球班勉強会2023年10月19日 8:00 PM
- 兵庫県理学療法士会 理学療法講習部主催講習会「評価尺度の理論と臨床活用」2023年10月22日 9:30 AM
- 実技研修「姿勢と動作の理解とその評価」(保健福祉部)2023年10月22日 9:30 AM
- 令和5年度男女共同参画推進委員会研修会2023年10月25日 7:00 PM
- スポーツ活動支援部マラソン班「神戸マラソンでのトレーナー活動、一次救命処置」2023年11月5日 10:00 AM
- R5 介護予防推進リーダー 導入研修(予定)2023年11月11日
- 研修部第2回実技講習会(対面) 2023年11月12日 9:30 AM
- 2023年度第2回 阪神南(西宮・芦屋)支部研修会2023年11月16日 7:30 PM
- 阪神南尼崎支部 2023年度 第2回研修会 「肩関節の基本的な考え方について~解剖・診断・治療を含めて~」2023年11月18日
- スポーツ活動支援部「義足と義足歩行についての理解」2023年11月25日
- 【こども生涯支援部】令和5年度こども福祉機器展示会2023年11月25日
- 阪神南(尼崎)支部主催 症例検討会2023年12月3日
- コミュニケーショントレーニング研修(保健福祉部)2023年12月10日 10:00 AM
- 令和5年度 兵庫県理学療法士会 新人対象講習会2023年12月26日 4:00 PM
- 神経リハビリテーションの未来を考える 研修部オムニバス研修(対面)場所:垂水レバンテホール2024年1月7日
- 兵庫県リハ3士会合同地域支援推進協議会 人材育成研修会STEPⅢ(介護予防)2024年1月20日 1:20 PM
- 福祉用具研修:ベッド周辺用具編(保健福祉部)2024年1月21日 9:30 AM
- 理学療法士の未来に向けて斉藤協会長と話そう2024年1月21日 2:30 PM
- 災害対策部 第3回災害リハビリテーション研修(対面式) 1/28開催2024年1月28日
- 神戸(西)支部新人発表会2024年1月28日
- (こども生涯支援部)学校連携のできるセラピスト育成シンポジウム2024年2月3日
- 研修部主催WEBセミナー 「重複障害に対するリハビリテーション」~呼吸器の観点から~ 講師:兵庫医科大学 教授 玉木彰 先生 令和6年2月4日2024年2月4日 9:00 AM
- 神戸(西)支部主催 症例検討会2024年2月9日 6:50 PM
- 神戸(西)支部 第2回支部研修会「高齢下腿切断者の理学療法」2024年2月9日 7:30 PM
- サッカーにおけるスポーツ外傷とその対応について2024年2月10日 7:30 PM
- 2023年度 阪神南(西宮・芦屋)支部 新人発表会2024年2月11日
- 車いすテニス班勉強会2024年2月11日 9:00 AM
- こども生涯支援部 理学療法士向け研修会(Zoom) こどもの補装具類の実際~実例を通して~2024年2月11日 9:30 AM
- 神戸(西)ネットワークのご案内2024年2月13日 7:00 PM
- スポーツ活動支援部車いすテニス班「車いすテニス事前勉強会体験会」2024年2月18日
- 阪神南(尼崎)支部 新人発表会2024年2月18日
- 福祉用具研修:車いす関連用具編(保健福祉部)2024年2月18日 9:30 AM
- 兵庫県理学療法士会 理学療法講習部主催講習会「骨盤底機能障害と運動器症状~知っておきたい理学療法評価と治療~」2024年2月18日 9:30 AM
- 令和5年度 兵庫県理学療法士会 新人対象講習会2024年2月18日 10:00 AM
- 2023年度 阪神南(西宮・芦屋)支部 新人発表会2024年2月25日
- 令和5年度職能部研修会2024年3月13日 7:00 PM
- 令和6年度 第1回東播磨支部研修会 心疾患患者の何をどのように診るのか?~フィジカルアセスメントを中心として~ 講師:井澤和大先生2024年5月15日 7:00 PM
- 阪神南尼崎支部 広域研修会「足部・足関節のアライメント変化に対する評価と運動療法」2024年5月18日 6:00 PM
- 2024年度理学療法講習部主催認定理学療法士臨床認定カリキュラム(運動器)のご案内2024年6月1日
- 神戸(西)支部第1回支部研修会2024年6月6日 7:00 PM
- スポーツ活動支援部野球班勉強会2024年6月8日 3:00 PM
- 阪神南尼崎支部研修会&若手向けコミュニティ事業 「ゴール設定の重要性を考える」2024年6月8日 6:30 PM
- 令和6年度兵庫県理学療法士会研修部 第1回Webセミナー 「フレイル対策の考え方」 講師:山田実先生(筑波大学 人間系 教授)2024年6月9日 9:00 AM
- 研修部主催講習会 「感覚と感性から挑む足部介入と動作指導」 講師:長谷川正哉 先生(県立広島大学)2024年6月29日 9:00 AM
- 令和6年度 新人および新入会者説明会・研修会2024年6月30日 9:00 AM
- 神戸オープン車いすテニス大会後症例検討会2024年6月30日 9:00 AM
- 阪神北支部令和6年 第一回研修会2024年7月4日 7:00 PM
- 7/7災害リハビリ研修in長寿の郷2024年7月7日 9:00 AM
- スポーツ活動支援部サッカー班勉強会2024年7月10日 7:30 PM
- 「理学療法の日 全国一斉イベント」イオンモール神戸南(3Fイオンホール) 主催:健康増進部2024年7月14日 10:00 AM
- スポーツ活動支援部サッカー班現場活動2024年7月15日 8:20 AM
- 令和6年度 第2回東播磨支部研修会 脳卒中理学療法評価の基本ここだけはおさえておきたいポイント 講師:野添匡史先生2024年7月17日 7:00 PM
- 保健福祉部 コミュニケーション研修2024年7月21日 10:00 AM
- 神戸(西)ネットワーク2024年7月22日 7:00 PM
- 阪神南尼崎支部研修会&中堅向けコミュニティ事業「中堅層に求められるチームを機能させるための能力を磨く」2024年7月27日 6:30 PM
- 阪神南(西宮・芦屋)支部研修会 「生物心理社会モデルに基づく疼痛の評価」2024年8月20日 7:00 PM
- 阪神南尼崎支部 若手向け研修会(コミュニティ事業)「筋力低下に対する効果的なトレーニングの実践」2024年8月24日 6:00 PM
- 令和6年度兵庫県理学療法士会研修部 第2回Webセミナー 「理学療法士が診るべき腰椎疾患と評価方法」 講師:赤羽根良和 先生2024年8月31日 9:00 AM
- 令和6年度 東播磨支部症例検討会2024年9月7日 11:00 AM
- 研修部主催講習会 臨床実践で使えるハンズオンセミナー ~歩行における体幹と下肢機能の評価と介入~ 講師:北山哲也先生(森山脳神経センター病院))2024年9月8日 9:00 AM
- 令和6年度 東播磨支部症例検討会2024年9月8日 11:00 AM
- 第35回兵庫県理学療法学術大会2024年9月15日
- 2024年度理学療法一日体験(第35回兵庫県理学療法学術大会)2024年9月15日 1:00 PM
- 令和6年度神戸東支部主催研修会の御案内2024年10月5日 1:00 PM
- 保健福祉部実技研修「姿勢と動作の理解とその評価」2024年10月6日 9:30 AM
- 病院外でも安心!コロナだけじゃない地域 PT のための感染予防マスター講座2024年10月22日 7:00 PM
- 令和6年度 第3回東播磨支部研修会 不安定肩の評価と治療~病態・機能評価と理学療法~ 講師:菊池淳先生 / 足関節機能を、触診と姿勢分析から読み解く! 講師:重松ちあき先生2024年10月26日 1:30 PM
- 福祉用具研修「歩行補助関連用具」2024年10月27日 10:00 AM
- 令和6年度兵庫県理学療法士会研修部 第3回Webセミナー 「循環器と(心リハ全般:循環器対策基本計画)最近の話題」講師:井澤和大 先生(神戸大学)2024年11月9日 9:00 AM
- 令和6年度中播磨・西播磨合同研修会 「糖尿病理学療法の最新知見とベストプラクティス」講師:野村卓生 先生(関西医科大学)2024年11月14日 7:00 PM
- 阪神南(西宮・芦屋)支部研修会 『脳画像から読み解くバランス能力~脳画像と動作との関連性に着目して~』2024年11月21日 7:00 PM
- 第20回兵庫県トレセンチャンピオンリーグ(U-15)2024年11月30日 9:00 AM
- シッティングバレーに関わる股関節の運動療法2024年11月30日 7:00 PM
- 第20回兵庫県トレセンチャンピオンリーグ(U-15)2024年12月1日 9:00 AM
- 阪神南尼崎支部 症例検討会20242024年12月8日
- 福祉用具研修「移乗支援関連用具」2024年12月8日 10:00 AM
- 公開研修会「障がいのあるこどもを育てる<わたしの子育て感>」こども生涯支援部2024年12月14日 2:00 PM
- 阪神南(西宮・芦屋)支部 症例検討会2024年12月16日 7:00 PM
- スポーツ傷害に対する膝関節のテーピング2024年12月19日 7:30 PM
- 理学療法講習部講習会2024年12月22日 9:30 AM
- 【災害対策部】1/8開催 第2回災害対策部 災害リハビリテーション研修会2025年1月8日 7:00 PM
- 研修部第3回実技講習会 『股関節疾患の評価と治療の方程式』~明日の臨床に答えがみつかる実技セミナー~ 講師:水島健太郎 先生(大久保病院)、三宅崇史 先生(たちはら整形外科)、久須美雄矢 先生(ひろせ整形外科)2025年1月19日 9:00 AM
- 阪神南(西宮・芦屋)支部研修会 『パーキンソン病の理解と係について~つなぎ目のない医療連携を目指して~』2025年1月23日 7:30 PM
- 神戸(西)支部新人発表会2025年1月26日
- 学校連携のできるセラピスト育成シンポジウム【こども生涯支援部】2025年2月1日 1:00 PM
- 地域ケア会議推進リーダー導入研修2025年2月2日 9:30 AM
- 神戸(西)支部 第2回研修会2025年2月4日 7:00 PM
- 神戸オープン車いすテニス大会前講習会(車いすテニス体験、選手評価および実技)2025年2月11日 9:00 AM
- 冬パラバレーボール大会2025年2月15日 1:00 PM
- 阪神南尼崎支部 新人発表会20242025年2月16日
- 令和6年度 東播磨支部新人発表会2025年2月16日
- 冬パラバレーボール大会2025年2月16日 8:45 AM
- 【こども生涯支援部】理学療法士向け研修会 理学療法士による協調運動障害(DCD)児への支援2025年2月16日 1:15 PM
- 令和6年度 神戸(東)支部主催症例検討会2025年2月27日 7:00 PM
- 令和6年度 兵庫県理学療法士会 新人対象講習会(腰痛~理学療法評価と運動療法)のご案内2025年3月9日 10:00 AM
- 【阪神南(西宮・芦屋)支部】 第2回管理者ネットワーク会議 人の動かし方~パワーと影響力~2025年3月17日 7:00 PM
- 第3回 災害対策部研修会『災害リハビリ本部運営体験研修』2025年3月23日 9:30 AM
- 阪神南(西宮・芦屋)支部 育児者交流会(オンライン)2025年3月29日 9:00 PM
- 令和7年度新人および新入会者説明会2025年4月20日 9:00 AM
- DUNLOP KOBE OPEN2025 車いすテニス大会フィジオスタッフ募集2025年4月24日
入会のご案内
兵庫県理学療法士会では随時会員様を募集しております。
理学療法ついて、より多くの知見を持つことはもちろん、現場で培った経験を皆様とご共有し、更なる理学療法の発展に貢献したいと思っております。
理学療法ついて、より多くの知見を持つことはもちろん、現場で培った経験を皆様とご共有し、更なる理学療法の発展に貢献したいと思っております。
関連団体
Related organizations
全ての一覧